さて、本日は保護者会ドラムサークルとカップリング。
時間がタイトなので、準備体操から即ドラミングへ
8月お題ちょうだいは、「花火!!」
あっちもこっちも、タイコの花火が打ちあがり
夏の終わりを彩ります。
次は、お気に入りのリサイクルブームワッカー。
一人ひとりの音がポツポツ雨音みたい。
暑くてほてった体に、心地よい音のシャワー!
気持ちよくなると、いつものように唄がはじまる。
カエルの唄・七夕は2番まで勝手に歌っていました。
ラストは感謝の「命のリズム」
張り切ってオリジナルリズムをたたく人、シェーカーで踊る人、
好きな場所で、全身で音を感じている人。
勝手しているのに全く危なげない。
保護者の方も職員さんも、あっちこっちで笑顔が広がる。
最後はクールダウン大きな呼吸とハーモニーで着地。
輪になってドンジャラホイ!!
これだけ個性的なみんなが一同に楽しめることって、実はあまり無いそう。
DCが学校や生活の中にごく普通にあればなあ。
社会の閉塞感なんか、タイコでふきとばせるのに。
そんな日が早く来るといいですね♪
コメントをお書きください